ニュースキン MyND360 ageLOC

新しい MYND360 ラインは、落ち着き、集中力、睡眠、記憶力など、私たちの全体的な健康と幸福に大きな影響を与える、最も重要な領域における精神的な健康をサポートします。

新しい MyND360 ラインは、落ち着き、集中力、睡眠、記憶力など、私たちの全体的な健康と幸福に大きな影響を与える、最も重要な領域における精神的な健康をサポートします。

ニュースキン エンタープライゼズは、2018年の業績を発表した。
日本では新製品ルミスパが好調と言われたが、第4四半期の売上げは前年同期比マイナス5.6%だった。
(百万円)Q1Q2Q3Q4通期
2013年 9,702 9,609 8,987 10,963 39,261
2014年 8,370 7,884 8,163 9,014 33,431
2015年 7,545 7,759 7,776 8,904 31,983
2016年 7,496 7,854 7,423 7,517 30,288
2017年 6,939 7,199 6,937 7,631 28,719
2018年 6,841 6,998 7,103 7,205 28,149

ニュースキン全体では前年比で17.5%増収と、2ケタ成長している。
いっぽう日本市場の通期累計では、-2.0%と減収した。セールスリーダが、前年比で-10.8%と2ケタ減って5,900人(前年同期は6,600人)。LumiSpaを投入するもセールスリーダーの減少で売り上げにつながらない。新製品が売上げに貢献せず2018年度も減収し、五期連続減収となった。
セールスリーダが2ケタ減少したものの、報酬プログラムの変更で減少幅は少なく抑えられた。しかしセールスリーダーの減少は、2019年の売上に大きく響いてくると予想される。
ニュースキン売上げ

最新 ニュースキン 2019年業績はプラス0.7%と微増

ブランド メンバーの皆様へ

レスター パッカー博士の逝去という知らせが私たちの元に届きました。

ニュー スキン ファミリー一同、パッカー博士の死を心から悼み、サイエンスに対する貢献に深い感謝をささげます。

抗酸化物質とフリー ラジカル代謝分野の先駆的な研究によって「抗酸化の父」と呼ばれたパッカー博士は、16年間、SABメンバーとして活躍されました。ファーマネックス バイオフォトニック スキャナー(スキャナー)やライフパックなど多くの皆様から愛される製品やサービスを支えるサイエンスの確立は、その深い知識と素晴らしい洞察力に負うところが大きいことは、疑う余地がありません。また、スキャナーの日本導入の際に来日されたことも、大きな話題となりました。

博士が残した功績を礎に、私たちはこれからもニュー スキン サイエンスの発展に取り組み続けます。

なお、博士はニュー スキン エイジング ケア アドバイザリーボード(SAB)メンバーを退任することとなります。

ニュー スキン ジャパン 株式会社

5176XDG7ECL
アンチオキシダントミラクル 健康長寿へのサプリメント (KS医学・薬学専門書)

2018年7月より、Velocityの導入と共に新しくなる、会員のタイトルおよびステータスの名称は次のとおり。

2018年6月30日まで Velocity (2018年7月1日より)

プリファード カスタマー

(ショッピングメンバー)

ショッピング メンバー

ディストリビューター

(ブランドパートナー)

ブランド メンバー
エグゼクティブ資格申請者(QEXEC) 資格審査中ブランド レプリゼンタティブ
エグゼクティブ ブランド レプリゼンタティブ
ゴールド エグゼクティブ ブランド パートナー
ラピス エグゼクティブ シニア ブランド パートナー
ルビー エグゼクティブ エグゼクティブ ブランド パートナー
エメラルド エグゼクティブ ブランド ディレクター
ダイヤモンド エグゼクティブ シニア ブランド ディレクター
ブルー ダイヤモンド エグゼクティブ エグゼクティブ ブランド ディレクター
チーム エリート プレジデンシャル ディレクター

前の記事以降の変化を比較すると、上位タイトルによる寡占化が進んでいることが明確にわかる。
ニュースキン ボーナス
ディストリビューターの報酬について(2015 年度)- Nu Skin

総体的にディストリビューター(現在の呼称はブランドパートナー)が減少している中で、トップタイトルのメンバーが約半数に減少している。その反面、トップタイトルの1人あたり平均ボーナスが2割も上昇している。これは中堅のメンバーが脱落すると、上位タイトル保持者へ自動的に配置されるロールアップの仕組みよるものと考えられる。1万人のディストリビューターのうち、儲かるのは上位0.5%のみである。

参考:2009年度ディストリビューターの報酬 (2010年9月)
a26b0280d27582273323893ff04deb9d
初期の先行者にとって継続的な収入になっているが、このまま将来にわたってロールアップによる繰上りが続くわけではない。2018年7月からの新しい報酬プランでどう変わっていくのだろうか?

2018/02/14 日本流通産業新聞
ニュースキンジャパン(本社東京都、小林和則社長)は7月、新報酬プラン「VELOCITY(ベロシティ)」を正式に導入する。このプランは昨年10月に米国・ソルトレークシティーで開催したイベント「Nu Skin LIVE!(ニュースキン ライブ)」で発表されたもので、世界で展開する国・地域で導入を進めている。日本でも導入に向けた準備を加速させており、1月に開催したイベント「Nu Vision Summit(ニュー・ビジョン・サミット)」で正式発表した。
 新報酬プランは、現在の社会情勢とマッチさせるべく大変革した。トップリーダーへの収入の還元率は維持しつつ、これまで以上に初期のビジネスメンバーや、愛用者作りが得意なビジネスメンバーへの還元を高めたプランになっている。SNSを利用したソーシャルセリングを推奨し、カスタマーを増やすことによる収入増も期待できるという。
 現行の「チームエリート」「ブルーダイヤモンドエグゼクティブ」といったタイトルなどの名称も全て変更になる。すでに1月からタイトル決定方法を新報酬プランに変更できるようにしたが、一度選択すると現行プランに戻すことはできない。18年4~6月に一定のタイトルを維持した場合には、タイトル決定方法については猶予期間が設けられている。7月1日に「ベロシティ」が正式導入され、新報酬プランに基づいた報酬の支払いが始まる。「ベロシティ」での報酬の支払いは、現行の毎月払いよりも多い頻度で支払いを行うため、多様なニーズに対応できるようになり、日払いや週払いも検討している。
 また来年以降には、愛用者向けのプログラムも充実させる。「ブルーリワード」と名付けた新プログラムは、製品購入に応じてポイントが付与され、「そのポイントを製品と交換したりサンプルをもらう、社会貢献活動に寄付するなどといった仕組み」(小林社長)。

<ビジネスビルダーに新ボーナス>
 「ベロシティ」は早期のビジネスビルダーに、より強化された報酬を支払うことができるプログラム。行動に見合った報酬を早いタイミングで支払うという意味も含まれているという。
<シェアリングボーナス>
 シェアリングボーナスは、製品の魅力を伝えた(シェアした)相手が、製品を購入することによって発生する収入。リテール(小売り)の利益に加えて支払われる。「初期のオポチュニティの強化」(同社)を目的としている。「シェアリング」という行動は、副収入を得るための非常に重要な役割を果たす。
<ビルディングボーナス>
 ビルディングボーナスのビルド(構築する)は、より早く、より頻繁に収入を獲得する仕組み。現在の報酬プランでは、初期のビジネスビルダーは、2000CSV、3000GSVという達成条件があるが、ビルディングボーナスでは、この山を小さなブロックに分ける。最初のブロックは、500ポイントのセールスボリュームで乗り越えやすくした。ブロックを月の早い時期に積み重ねていくことによって、月の途中でタイトルを昇格させることも可能。また、達成するブロック数によってボーナスの還元率が上がり、最大40%になる。
<リーディングボーナス>
 リーディングボーナスは、月単位で発生する収入で、リーダーのグループを作るということが狙い。第1段階は、自分自身がリーダーになる。第2段階では他の継続的なパワーリーダーを作る。第3段階は、仲間が強いリーダーを育成することをサポートする。
 これまでニュースキンでブレークアウェイボーナスと呼ばれていたものだが、今回、6段5%の支払いのタイトル条件を変更した。従来、G1(自分の第1レベル)に、何人のエグゼクティブを作っていくかによってタイトルが決まっていた。しかし今回、タイトルごとに必要だったG1リーダー(エグゼクティブ)数を緩和し、「リーダーシップチーム」数に応じて、多くの報酬を支払うようにした。
<ソーシャルセリングでカスタマー作り>
 SNSを積極的に活用したビジネス展開も視野に入れている。ソーシャルセリングによってカスタマー候補者につながり、製品の小売りによって新規カスタマーをつくるのが目的だ。ソーシャルセリングにおける製品は「品質の高い製品というのは当然だが、魅力的なデザインに仕上げることも重要だ。価格帯も2000~3000円だったら試してみたいと思うだろう」(小林社長)と話しており、ソーシャル限定製品を年内にも投入する予定だ。
 1月のイベントでは、SNS、主にインスタグラムを活用してファン作りに成功しているリーダーが登壇。ニュースキン製品ではなく自分のライフスタイルを前面に押し出した写真をアップすると、予想を上回る「いいね!」数になったという。
 グローバルで進める新施策によって、25年までにグローバルで300万人の製品愛用者、30万人のビジネスリーダー育成を目指している。
https://www.bci.co.jp/nichiryu/news/3303

未承認の医療機器を違法販売か 社長ら逮捕


9月25日 12時14分
国内で承認を受けていない顔のしわ取りなどに効果があるとされる海外の医療機器を美容クリニックに違法に販売していたとして、警察は大阪の医療機器販売会社の社長ら2人を逮捕しました。社長は容疑を否認しているということです。
逮捕されたのは、大阪・住之江区の医療機器販売会社「セイルインターナショナル」の社長、坂口時彦容疑者(62)と、47歳の販売担当の元社員の合わせて2人です。

警察によりますと、2人は去年からことしにかけて、国内では承認されていないアメリカ製の医療機器を3つの美容クリニックに違法に販売したり貸し出したりしたとして、医薬品医療機器法違反の疑いが持たれています。

この機器は電磁波を当てることでしわやたるみを取る効果があるとされ、医師が届け出をして個人で輸入することは認められ美容クリニックで使われていますが、国内で承認を受けずに販売することなどは禁止されています。

警察は会社の別の役員についても逮捕状を取って行方を捜査するとともに、販売の実態解明を進めることにしています。

警察によりますと、坂口社長は「輸入の代行業務をしただけで、販売や貸し出しは別の会社がやっていた」などと容疑を否認しているということです。
未承認の医療機器とは
「サーマクール」はアメリカのメーカーが製造した医療機器で、電磁波を皮膚に当てることで顔のしわやたるみを取れるとされます。一方で繰り返し使うと、皮膚にあてる部品の表面が破損して電磁波が直接皮膚に当たり、やけどをするおそれがあるため使用回数を制限する安全装置が付けられているということです。

日本では医療機器としての承認を受けていませんが、医師が届け出をして個人で輸入し使用することは可能です。

正規の手続きで輸入し10年以上使っているという大阪の医師は「手術をせず気軽にしわやたるみを取ることができるので女性にとても人気がある」と話しています。
厚生労働省が刑事告発
厚生労働省によりますと、サーマクールをめぐっては「不正に流通している」という情報が寄せられたことから、ことし2月と3月に「セイルインターナショナル」に対して立ち入り調査を行いました。その結果、会社が正規の購入を装って輸入し、全国のおよそ120の美容クリニックに違法に販売していた疑いのあることがわかったということです。

また、一部の機器では使用回数を制限するために取り付けられている安全装置が作動しないよう改造するなどして販売し、患者がやけどをしたとされるケースが、これまでに9件報告されているということです。厚生労働省はこうした事態を受けて会社を刑事告発していました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170925/k10011155201000.html

genLOC STAR コンベンション 2017

2017428日(金)~29日(土・祝)
ライフパック タブレットが2017年7月に発売
18160590_1067950669971126_4521776779370692608_n
日本中のニュー スキン ファミリーが集結する「genLOC STAR コンベンション」が、横浜アリーナで開催されました。
18251875_299419813820949_6169031809813184512_n
本コンベンションでは、genLOC STARたちの盛大な表彰式をはじめ、ビジネスに役立つ最新情報、ゲスト スピーカーによるワークショップなど、充実したプログラムが予定されております。
興奮と感動の2日間!!
18161240_408840222821269_6722998705990926336_n

genLOC STAR コンベンション 2017概要

【開催日程】2017年4月28日(金)~ 4月29日(土・祝)
【会場】横浜アリーナ (神奈川県横浜市港北区新横浜3-10)
【主なプログラム、スケジュール、チケット販売】
【表彰】皆様のディストリビューター活動の成果をたたえ、表彰させていただきます。18095372_1881571668791290_781496714283450368_n

genLOCサプリメントの新しいアプローチは、マイクロバイオームです。
新製品 genLOC KAPPA(開発コード名)

マイクロバイオーム(Microbiome)
ちょっと聞き慣れない言葉ですが「人体にすむ微生物相」といった概念です。腸内細菌や腸内フロラ(腸内細菌相)といった言葉は聞いたことがあると思います。これを腸内に限らず,人体すべてに拡張した概念が「マイクロバイオーム」です。といっても,微生物数の多さでも研究の進み具合でも腸内細菌が一番でしょう。
日経サイエンスより

日経サイエンス2017年2月号では、腸内細菌の特集で『新時代を迎えた腸内常在菌研究・辨野義己(理化学研究所)』を取りあげている。

ヒトの腸内常在菌(腸内細菌)の構成は極めて個人差が大きい。腸内常在菌は消化管の構造や機能に影響し,栄養や生理機能,薬効,老化,発がん,免疫,感染などに大きな影響を及ぼす。さらに,肥満や脳内物質との関わりも注目さており,肥満のメカニズムの解明,機能性食品の開発,脳の発達や学習,記憶,行動など,多方面から研究が行われている。将来は,腸内常在菌の解析結果をもとにより詳細なデータベースを作り,個人の生活習慣や体調に合わせた健康維持や病気予防のプランを組み立てることが可能になるだろう。


微生物の健康
アプローチ
プレバイオティクス(カッパ)
健康的な微生物を養う
室温保存
グローバルな互換性
便利な用量
2018年に入手可能
nuskin_investeor2016f
屋内の生育工場
成長時間の短縮
改善された栄養素プロファイル
殺虫剤や除草剤はない
遺伝子組換をしないNon-GMO
環境効率が良い
nuskin_investeor2016g
参考:
腸内細菌の理想のバランスは「2:1:7」。健康維持は腸と毎日の食事から
私たちの腸には、多種多様な種類の細菌が住んでいて、その数はなんと100兆個以上と言われています。そんな腸内の細菌にもさまざまな種類があり、細菌同士がつくり出す腸内の生態系を、「腸内フローラ」と呼びます。その影響力はとても強く、身体の機能や病気、心のバランスまで、腸内細菌が健康の鍵を握っているようです。
http://www.nupalette.jp/archives/14
MICROBIOME TO MEDICINE

消費者庁は6月に、小顔矯正の広告をした株式会社スティードに対して、景品表示法違反を認定し是正するよう措置命令をした。これを受けて同社は表示に問題があったことを認め、適正化につとめることを公表した。
28
小顔になる効果を標ぼうする役務の提供事業者9名に対する景品表示法に基づく措置命令の対象は以下のとおり
磯部美容整体Vセンターこと磯部昭弘
・株式会社シンメトリー
・株式会社Steed
株式会社トゥモローズライフ
ナチュラルビューティラボ株式会社
Kouken美容整体こと西田佳司
MEDICAL BODY DESIGN株式会社
レミスティック東京こと安井基喜
関西プロポーション小顔センターこと吉信雅博
詳細

また消費者庁は11月に、株式会社IPSコスメティックス(本社:東京都目黒区)に対し、商品説明に問題があったと認定して3か月間の業務停止命令を行った。(詳細
ips1-300x225[1]
IPSコスメティックスは、「P.P.1エッセンス」等と称する化粧品、「ピュレットワン」等と称する健康食品及び「アニオンエア」と称する家電製品について、「健康食品及び家電製品を摂取又は使用することで、あたかも病気の治療若しくは予防又は症状の改善ができるかのように告げていた」とされている。
このように表示に問題があると、規制当局から法令違反を認定される。加工技術や素材の革新により、良い商品が出てくるのは消費者に喜ばしいが、どんなに良い商品であっても商品の説明に明確な根拠がないまま効能・効果を表示できない。

ニュースキンのgenLOC Meでは次のような表現をしていたが、自社比で前のものより良いとするのは問題なさそうだ。
・genLOC史上最先端の処方
・ニュー スキン史上最高の戦略商材
・新しいライフスタイルを提案できる革新的な製品

このページのトップヘ