ニュースキン ageLOC YOUTHSPAN R(ユーススパンR)

ageLOCブレンド中のトランス型レスベラトロールの増量を、緻密な配合設計で実現。トランス型レスベラトロールをはじめ、EPA ・DHAなど世界の健康長寿食と言われている原材料をベースに選び抜いた12の成分からなるageLOCブレンド。その良質な原材料の総合力を、さらなるパワーバランスへと進化させました。

タグ:業績

「若い肌」を取り戻すコツは、運動にあり
65歳超、週2回でも効果が
The New York Times : 2014年05月08日

運動は肌の若さを保つだけではないようだ。年齢を重ねてからでも、運動を始めると肌が若返る可能性があるという、驚きの研究結果が発表された。

年を取るにつれ、肌の状態が変わっていくという悲しい経験をした人は多いことだろう。しわができ、カラスの足跡が取れず、肌がたるんでいく。こうした現象が生じるのは、肌の層の内部に変化が起こるためだ。

紫外線は関係なし。年齢により衰える肌

40歳を過ぎた頃から、肌のいちばん上の層であり、外側にある表皮の角質層が厚くなってくるのを多くの人が経験する。この層は死んでしまった皮膚細胞と少しのコラーゲンで構成され、年齢とともに乾燥し、密度が増していく。

同時に、表皮の下にある肌の層「真皮」は薄くなり始める。細胞の数と弾力が減り、その結果、肌がくすみ、たるんでいくのだ。

この変化は太陽光による肌のダメージとはまったく関係がない。純粋に、年齢を重ねた結果、生じるものだ。

■マウスでは効果が。人間では?
しかし、カナダのオンタリオ州にあるマックマスター大学の研究者たちは、こうした変化が本当に避けられないものなのかと考え始めた。同大学の過去の研究では、早く年を取るよう変化させたマウスに運動療法を施すという実験が行われた。すると、老化による症状が出現するのを防げたり、出てきた症状を消せたりした。

具体的には、この種類のマウスに運動をさせないでおくと、すぐにしわだらけになり、体が弱り、病気や認知症になった。そして、体毛が白髪になるか抜け落ちた。しかし、回し車を自由に使えた同種のマウスは、脳や心臓や筋肉、生殖器や体毛などが、運動をしなかったマウスに比べて、ずっと長い間、健康なまま維持できたのだ。白髪になることもなかった。

人間は大昔に体全体を覆っていた体毛がなくなり、肌が表面に出てきた。しかし、動物が運動をすることで、表面部分の年齢による変化を抑えることができるなら、人間の肌でも同じことができるのではないか。研究者たちはそう考えた。

この可能性をテストするため、まず29歳から84歳までの大学周辺の男女29人が集められた。このうち約半数は活動的な人々で、毎週少なくとも3時間、中程度以上の運動を行っていた。残りの半数はほとんど運動をせず、週当たりの運動時間は1時間未満だった。

集まった参加者に、研究者らはお尻を見せてくれるよう頼んだ。「あまり太陽の光にさらされない部分の皮膚を調べたかった」と、この研究を統括したマックマスター大学教授のマーク・ターノポルスキーは言う。彼は小児科学と運動科学が専門だ。研究結果は、アメリカのニューオリンズで今年4月に開かれた、米スポーツ医学会の年次会議で発表された。

研究者らは参加者から皮膚のサンプルを採取し、顕微鏡で調べた。年齢だけを基準に比較すると、ほぼ予想どおりの結果だった。年齢の高い参加者のほうが角質層が厚く、内側の層は大幅に薄かったのだ。

■65歳を過ぎた人も20~30代の肌に近づく
しかし、同じサンプルを運動習慣の違いによってさらに分類して比較したところ、結果は大きく変わった。40歳を過ぎると、運動を頻繁に行っている男女のほうが、著しく角質層が薄く健康であり、真皮は厚かったのだ。

運動をしている人たちの皮膚の組成は、実際の年齢ではなく20歳から30歳のそれにずっと近かった。たとえ、本当の年齢が65歳を過ぎていても、である。

しかし、研究者らが認識したように、運動をしている人とそうでない人の肌の状態の違いには、食事や遺伝、ライフスタイルなどほかの要素が影響している可能性もある。違いが運動だけによるものなのか、あるいはよい遺伝子に恵まれたのか、健康的な生活を送っているためなのかは判断できなかった。

そこで、次に研究者たちは運動をしていない人たちを集めて、まずお尻から皮膚のサンプルをとり、その後、運動に取り組んでもらった。今回の参加者は65歳以上で、研究がスタートした時点では、肌の状態はそれぞれの年齢としては標準的だった。

彼らは週に2回、ジョギングかサイクリングを行うというシンプルな持久力トレーニングに取り組んだ。運動の強度は、最大酸素摂取量の65%以上という中程度のもので、これを毎回30分間続けた。運動は3カ月間続けられた。

■運動による肌の変化が明らかに
3カ月の運動期間が終了すると、研究者らは再び皮膚のサンプルを採取した。すると、今回のサンプルにはまったく違う様子が見られた。皮膚の外側の層も内側の層も、20代から40代のものに非常に類似していたのだ。

ターノポルスキーは言う。「結果を大げさに言いたくはないが、本当に顕著な違いが見られた」。顕微鏡の下では、参加者の皮膚は「ずっと若い人のもののように見えた。そして、実験当初から被験者たちの間で変化させた部分は、運動を行ったという点だけだったのだ」。

運動をすることで、どのように皮膚の組成が変わるのかは、完全には明らかになっていない。しかしこの研究では、筋肉の活動によってつくられる物質の増加についても調査が行われた。マイオカインと呼ばれるこの物質は、血流に入って、筋肉から遠いところにある細胞の変化を促すことで知られている。

今回の研究では、運動を行った後の参加者の皮膚サンプルで、IL-15と呼ばれるマイオカインの水準が大幅に増加していることが発見された。研究のスタート時と比較して、50%近く多いIL-15が含まれていたのだ。

ターノポルスキーによると、IL-15以外のマイオカインやそれ以外の物質も、運動による肌の変化に関係しているのではないかという。したがって、IL-15を入れた薬や軟膏、注射を投与しても、運動と同じ結果は得られない可能性が高いと話す。

加えて、運動をすることでしわが消える、あるいは日焼けによるダメージが治るという証拠もない。それでも、「運動が私たちの体を複雑に変化させる、その仕組みは驚異的だ」とターノポルスキーは言う。下着に隠れた部分まで変えてしまうのだ。
(執筆:Gretchen Reynolds記者、翻訳:東方雅美)
(c) 2014 New York Times News Service

ニュースキン エンタープライゼズは2月10日、2020年の業績を発表した。
コロナウイルスの感染拡大により、一部では品切れを起こすなど好調な製品が下支えした。

ニュースキンジャパンの売上推移
(百万円)Q1Q2Q3Q4通期
2013年 9,702 9,609 8,987 10,963 39,261
2014年 8,370 7,884 8,163 9,014 33,431
2015年 7,545 7,759 7,776 8,904 31,983
2016年 7,496 7,854 7,423 7,517 30,288
2017年 6,939 7,199 6,937 7,631 28,719
2018年 6,843 6,999 7,097 7,211 25,494
2019年 6,846 7,168 7,211 7,120 26,004
2020年6,1306,8297,0967,31327,368

日本では第4四半期が11.7%増収、2020年通期では5.2%の増収。世界全体では、6.6%増収となった。
中国では第1四半期から第3四半期が減収したものの、第4四半期は増収した。ことにアメリカでは第4四半期が48.6%と大幅に増収し、通期でも36.7%増収した。

アメリカではセールスリーダーが89.8%増加、日本では6.8%増加の6,318人となった。
nuskin2020q3

20200319nus
nuskinchart


sales

ニュースキン エンタープライゼズは、2019年の通期業績を発表した。
ただし公式発表のデータは、2018年と2019年が全く同じ数値で、2019年は4半期それぞれの合計と一致しない。重要な業績データをチェックせずにそのまま載せている。
上場企業としてはあるまじきミスである。
nuskin2019

日本での売上げは、前年同期比プラス0.7%とほぼ変わらずだった。
(百万円)Q1Q2Q3Q4通期
2013年 9,702 9,609 8,987 10,963 39,261
2014年 8,370 7,884 8,163 9,014 33,431
2015年 7,545 7,759 7,776 8,904 31,983
2016年 7,496 7,854 7,423 7,517 30,288
2017年 6,939 7,199 6,937 7,631 28,719
2018年 6,843 6,999 7,097 7,211 28,149
2019年 6,846 7,168 7,211 7,120 28,345

ニュースキン全体では前年同期比でマイナス9.7%で減収。前年の2ケタ減より減収幅は小さくなった。
米中貿易摩擦の影響で、中国での減収幅が大きいのが原因。さらにコロナウィルスの影響で2020年の売上が縮小する見込みから、これを受けて株価が、直近2018年のピークから7分の1にまで、大きく下落した。
20200319nus

カスタマーは前年同期比で-3.6%、セールスリーダーは前年同期と変わらず5,916人(前々年同期は6,182人)。

※公式発表のデータが信頼できないため、以下は過去の記事をそのまま掲載する。

2018年度はLumiSpaを投入するもセールスリーダーの減少で売り上げにつながらず、
五期連続減収となった。依然としてセールスリーダが減少しているものの、収益は微増になったことから、ひとりあたり購入単価が上がったことがわかる。単価の高い商品が一巡した後は、反動の下落が予想される。

日本でのセールスリーダー減少は、のちの売上に大きく響いてくる可能性がある。
nsj

ニュースキン エンタープライゼズは、2018年の業績を発表した。
日本では新製品ルミスパが好調と言われたが、第4四半期の売上げは前年同期比マイナス5.6%だった。
(百万円)Q1Q2Q3Q4通期
2013年 9,702 9,609 8,987 10,963 39,261
2014年 8,370 7,884 8,163 9,014 33,431
2015年 7,545 7,759 7,776 8,904 31,983
2016年 7,496 7,854 7,423 7,517 30,288
2017年 6,939 7,199 6,937 7,631 28,719
2018年 6,841 6,998 7,103 7,205 28,149

ニュースキン全体では前年比で17.5%増収と、2ケタ成長している。
いっぽう日本市場の通期累計では、-2.0%と減収した。セールスリーダが、前年比で-10.8%と2ケタ減って5,900人(前年同期は6,600人)。LumiSpaを投入するもセールスリーダーの減少で売り上げにつながらない。新製品が売上げに貢献せず2018年度も減収し、五期連続減収となった。
セールスリーダが2ケタ減少したものの、報酬プログラムの変更で減少幅は少なく抑えられた。しかしセールスリーダーの減少は、2019年の売上に大きく響いてくると予想される。
ニュースキン売上げ

最新 ニュースキン 2019年業績はプラス0.7%と微増

ニュースキンエンタープライズの2016年業績が、2月16日に発表された。

直前の2016年の業績は、世界全体では1.8%減収(前年同期比)した。日本市場は期待の大型新製品genLOC Meが正式発売となったにもかかわらず、第4四半期で15.5%と大幅な減収、2016年通期でも5.1%減収した。
(百万円)Q1Q2Q3Q4年商
2013年 9,702 9,609 8,987 10,963 39,261
2014年 8,370 7,884 8,163 9,014 33,431
2015年 7,545 7,759 7,776 8,904 31,983
2016年 7,496 7,854 7,423 7,517 30,288
nsj
あれほど新製品genLOC Meが大きな触れ込みで登場し、大幅な売上増が期待されたものの、逆に減収となったことは、ショックが大きい。2016年は3期連続減収で、過去21年間の最低となる。

genLOC Meに続いて11月に発売された新製品genLOC YOUTH SPANも、画期的な新製品なのに勢いがない。次々と発売される新製品が、どれ一つとして売り上げ回復に貢献しない結果となった。

今まで毎年EDINETで公表されていた有価証券報告書が、2015年から公開されなくなった。上場企業は、情報公開に積極的であるべきだが、減収続きが影響しているのだろうか。本来なら2016年に開催されるジャパンコンベンションも延期が決定している。

ニュースキンの世界売上げに見る日本のシェアは、先細るばかりである。
markets share
2015年の国別割合(2016年12月の投資家向け説明資料より)

このページのトップヘ