ニュースキン ageLOC YOUTHSPAN R(ユーススパンR)

ageLOCブレンド中のトランス型レスベラトロールの増量を、緻密な配合設計で実現。トランス型レスベラトロールをはじめ、EPA ・DHAなど世界の健康長寿食と言われている原材料をベースに選び抜いた12の成分からなるageLOCブレンド。その良質な原材料の総合力を、さらなるパワーバランスへと進化させました。

タグ:カロテノイド

バイオフォトニックスキャナーの特許は、本日で特許権存続期間が完了した。

特許権の存続期間は、特許出願の日から20年をもって終了する
特許法第67条第1項

米国では日本と同様、特許権は原則として出願から20年有効だから、2000年3月22日に出願し権利化された特許は、2020年に特許権存続期間が完了する。
pat3786873
生物組織中のカロテノイドと関連する化学物質との非侵襲的測定方法および装置
特許権者:ユタ大学研究財団
特許第3786873号(米国 PCT/US2000/007745)
(発明の概要)
本発明は、共鳴ラマン分光法を用いて、皮膚等の組織内のカロテノイドおよび類似物質のレベルを定量的に測定するものである。この方法では、単色レーザー光を関心のある組織領域に当てる。組織からの散乱光はレイリー散乱光の主要部を含む。この散乱光は入射レーザー光と同じ周波数である。散乱光の一部は入射レーザー光とは異なる周波数で非弾性的に散乱する。これがラマン信号である。レイリー散乱光およびラマン散乱光を典型的には波長選択フィルタリングにより分離し、得られたラマン信号を高感度光検出システムを用いて測定する。得られたラマン信号をデータ定量化システムにより分析することができる。このデータ定量化システムは、背景蛍光信号を除去し、その結果を表示し、かつ既知の校正標準と比較する。

これまでのカラー チャートは、最も濃い青色の「青のA」エリアで、かなり広い範囲の栄養状態を示しておりました。しかし、これまで蓄積してきた多くのデータから「青のA」エリアをさらに詳しく表示することで、栄養状態のチェックや健康的なライフスタイルにつながるヒントが、より一層充実することがわかりました。

今回の変更により、栄養状態のチェックや健康的なライフスタイルにつながるヒントが一層充実します。

バイオフォトニックスキャナーS3

8月18日(火)以降は、現在「青のA」で表示されているエリア内に「プラチナ」の3色(A、B、C)が新たに加わり、計4色で表示されます。栄養状態を表す色は現在の15色から18色となりますが、チェック時の表示基準に変更はありません。カラー チャート変更後は、現在「青のA」エリアで表示されている方のみ、その時の栄養状態によってプラチナの各色へ表示が変更になる場合があります。

バイオフォトニックスキャナーS3
2014年12月のコンベンションで紹介された三世代目のバイオフォトニックスキャナーS3が、日本で2015年に導入されます。
バイオフォトニックスキャナーS3
新しいモデルの特徴は、起動の早さ、小型化、持ち運びのしやすさ、デジタル式になった事です。
電源が従来のACコンセント式から充電式になり、一回の充電で500回以上スキャンできます。
ワイヤレス接続でケーブルの引き回しがなくなりました。
従来は専用のノートPCとセットでしたが、iPad miniとワイヤレスで使えます。

しかし測定原理は従来と同じ、人体のカロテノイドの量を測定するものです。
誰もが知っているように、抗酸化物質とはカロテノイドだけではありませんから、この機器を使う目的はカロテノイドの量を測定するだけであって、健康の度合いと直接関係ありません。
バイオフォトニックスキャナーS3
BioPhotonic Scanner S3
実はこれ、もう三年前すでに投資家向けに発表されていたのですが、3年も経ってから日本で導入されます。特許は2020年に切れました
http://blog.goo.ne.jp/news_kim/e/91d0116dbea30fa61399bfd22156129e

このページのトップヘ